みんなで作る!新しい米袋デザイン募集(調査2)

<福井県のお米について>

水稲の作付面積:25,600 ha 全国23位

収穫量:134,300 t 全国23位

品種別作付割合:コシヒカリ 60% 、ハナエチゼン 25%、あきさかり 10%

ハナエチゼン

1977年から現・福井県で開発、1991年に福井県で推奨品種に採用された。

名前の由来:「コシヒカリよりも早く華を咲かせることから「華越前」と命名

収穫は北陸で一番 白い色で粒が揃った美人米

あきさかり

2008年に福井県の推奨品種となった県の育成品種。

名前の由来:秋に人々がこの品種の魅力に満足し、長く愛され繁栄されることを願う。

クセがなく誰にも好まれる 業務用にもおすすめ品種

「福井の水と大地が育んだ、秋のお米です。」

参考文献

全国お米のこだわり銘柄辞典(2018年) 発行人 杉岡 尚 発行 日本食糧新聞社

<米袋のパッケージ調査1>

デパートの売場で目にとまったパッケージ(図.1,2,3)を3点書きます。

1.新之介

紅白でめでたい感じがする。上下から新之助が読める。

図.1 新之助のパッケージ

2.晴天の霹靂

青と白のコントラストが鮮やかで、目立つ。

図.2 晴天の霹靂のパッケージ

3.有機栽培米

茶色にグリーンの文字で有機栽培の身体に良いお米である

というイメージが伝わってくる。生産者の写真と、解説書きがこだわりを感じさせる。

図.3 有機栽培米のパッケージ

米袋パッケージの流行

・生産者の顔写真を載せる

・米袋の一部を透明にして、お米が見えるようにする

<米袋のパッケージ調査2>

「全国お米のこだわり銘柄辞典」によるパッケージ傾向調査・分析

米袋パッケージの王道

・白地の中央に、手書き黒筆文字で銘柄名

・稲穂または、田園風景を載せる

・県の形が描かれる

共通点

・産地と銘柄名を大きく書く

・人物が描かれるときは女性

・マークには円が含まれる

・基本は、ベースカラーとメインカラーの2色で構成されている。

→仮の仮説:米袋は名刺なのではないか?産地が会社名。銘柄が氏名。

お米のブランディングの背景について追記します。

お米を家庭で作らなくなった代わりに、外食で使われる業務用の

リーズナブルな米に対するニーズが高まっています。

こうしたお米のほとんどが高級米柄に集中しています。

つまり、高級銘柄としてブランディングを成功させないと、

ニーズのある業務用と採用されない。

産地銘柄の生存をかけた戦いになっています。

参考文献

全国お米のこだわり銘柄辞典(2018年) 発行人 杉岡 尚 発行 日本食糧新聞社

<東京都在住の主婦に「米袋」について聞いてみた>

・印象に残っている米袋は?

→「晴天の霹靂(図.2)」の青が目立って印象に残る。美味しいと親戚も言っていた。

・「華越前」と「あきあかり」のパッケージの印象は?

→いかにも田舎の人が考えそうなデザイン。配色がイマイチ。

「華越前」の毛筆の漢字がダサい。

カッコイイと思っているんだろうけど…

・どういう米袋なら手にとりますか?

→パッと見たときに目にとまるパッケージ。

「晴天の霹靂」はすぐに目についた。

⇒デザインに活かすこと:

現状のデザインが田舎っぽいというのは痛烈だった。洗練された方向にしょうと思う。

毛筆がダサいというのは、言われてみればそうだなと。

安易に手書き筆文字に走ってはいけないと感じた。

「パッと見で目にとまるか」これは重要だなと感じた。

主婦の目にとまる何かを作れるかが勝負だと感じた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする