原料ヤード移動機の自動化に対して
原料ヤードを定期的に地図化(マッピング)ができれば、
リクレーマの移動は可能と考えます。(既存技術で可能)
<問題>
実績がない原料ヤードのリアルタイムでの地図化(マッピング)をどう行うか?
自動で原料の山の形の測量が必要。
<仮企画>
ドローンを使った定点測量で地図化(マッピング)を行う。
1.ドローンで空から地面の様子をデータ化する
2.専用ソフトでデータを加工して、図面や3Dモデルを作成
メリット:地上から人や車両で機材を持ち込むことが難しい、手間がかかるといった地形や崖、土砂崩れの現場など人が近づくのに危険をヤードでもドローンであれば素早く安全に測量が行なえる。
<調べたこと>
ドローン測量で得られるもの
・3次元点群データ
簡単に言うと、ドローンで空中から取得したXYZ軸の情報。
ドローンが気圧計などから取得する高度情報と
GPSやGLONASSの人工衛星から取得する位置情報を
光学カメラやレーザー測距装置で捉えたデータと組み合わせることで、
位置情報をもつ「点の群れ」がデータとしてできあがります。
このデータを専用ソフトで加工することで、地点Aから特定の地点Bまでの距離の計測や盛土の体積算出、3Dモデル作成、図面作成、出来形管理などが行える。
位置精度:位置精度 0.05m(5cm)程度の誤差が生じる
→食いつきの用途で問題ない。
https://viva-drone.com/drone-uav-surveying/
https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/public/uav/index.html
http://kantous.co.jp/drone.html
測量法の定める公共測量などではなく、オルソ画像や点群データの作成であれば
ドローンを操縦方法とソフトウェアの使用方法がわかれば実施することが可能
ドローンの操縦については「国家資格」は存在せず「民間資格」としておもに以下の3種類が認知度のあるものとして知られている。
JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会) 操縦技能証明
- 受講料:20万~40万円(税別)
- 操縦技能証明証発行費用:20,000円(税別)
- 2年ごとの資格更新料:7,000円(税別)
- 受講条件:なし
DJI スペシャリスト
- 受講料:5万~10万円(税別)
- 認定書発行費用:15,000円(税別)
- 資格更新料:有償化予定
- 受講条件:DJIユーザー、10時間以上の飛行操縦経験
DPA(一般社団法人ドローン操縦士協会) ドローン操縦士 回転翼3級
- 受講料:20万円(税別)
- 資格認定証等の発行及び認定料:12,000円(税込)
- 2年ごとの資格更新料:6,000円(税込)
- 受講条件:なし
<写真測量>
ドローンの操作(自動航行の設定)や画像解析ソフトによるデータ加工などを自社で行なう前提でその人件費を除外し、単純にドローンに必要な機材を購入する金額を想定した場合、エントリーセットの場合20万円程の予算でテストを行なうことが可能。
<レーザー測量>
レーザー測量には非常に高価な専用機材とドローンが必要になるため、頻繁にドローン測量を実施する測量専門企業でないかぎり、自前で機材一式を備えることは現実的ではない。もし、実際に行なう場合は1,000万円以上の出費を覚悟する必要がある。
外注する場合
<写真測量>
2ヘクタール程度のエリアを『Inspire 2』で撮影し、専用ソフトウェアで加工する作業を発注した場合の目安は100万円前後です。
<レーザー測量>
レーザー測量に関しては機材を所有している会社そのものが少ないため、値段にもバラツキがありますが300万円程度の価格が想定されます。
<この仮説の課題>
自社製品とどう組み合わせるかが課題だと感じる。
ただドローンを使うだけでは、差別化ができない。どこでもできる。
自社でやる意味がない。顧客にアピールできない。