<データ>


<なぜ日本の社会人は出世意欲が低いのか?>
・本当の意味でのお金持ちを知らないからではないか。
日本には一定数お金持ちがいるが、
嫉妬にさらされるのが嫌で
日常生活を表に出さない。
ロールモデルがいないから目指そうとしないのではないか。
・会社で出世した人に魅力がないのではないか。
高度成長期の成功戦略を今でもとり続けている
人が出世しているケースがある。
<なぜ日本の社会人は「特に何もやっていない」が一番多いのか>
・カリキュラム無しで、自分で勉強する習慣がないからではないか。
そのため仕事をしながらの習熟しかできない。
・身近に勉強している社会人がいないのではないか。
1か月の読書量:0冊の人が47.5%、
1,2冊の人(34.5%)も合わせると82%になる。
日本は同調圧力が高く、
勉強しない大多数に合わせる力が働いているのではないか。
記事URL
https://moneyzine.jp/article/detail/216365
参考URL