<肯定派>
1.ベーシックインカムがあろうと働いた分だけ給与は支払われるので、
労働意欲は低下しないのではないか。
2.怠け者と本当に生活保護が必要な人を見分けることはできない。
貧困を無くす点から見れば無条件で給付する方が良いのではないか。
3.老齢年金、子ども手当、雇用保険、公共事業予算、地方交付税交付金などを
BIに置き変えれば36兆円確保できる。
たとえば残り64兆円を所得税でまかなった場合
税率を一律25%に引き上げれば100兆円予算は実現可能である。
4.子どものBIを使って遊んで暮らす大人が出てきた場合どうするのか?
博打ばかりで子育てをしない夫の場合、離婚されるのではないか。
BIによってシングルマザーでも生活はしやすくなるためだ。
5. AIやIT技術の発展に伴い、事務作業等は人から機械に置き換わる。
仕事がなくなったとき、労働者の生活と国内の経済が立ち行かなくなる。
それを回避するためにBIは必要だ。
6. 仕事を失っても食べていけるので、職を失うリスクを取りやすくなる。
個人が転職、起業のリスクを取りやすくなり、
個人がより自由になるのではないか。