<デジタルとは?>
デジタルの語源はラテン語の指(digitus)を表し
指で数えて表現することだ。
逆に言うと指で数えられないものは表現できない。
例えばデジタル時計。10時10分10秒を表現できても
10時10分10.9999999…秒は表現できない。(連続するものは表現できない)
<アナログとは?>
アナログの語源は類似、相似、比喩の(analogy)から来ている。
まるっとそのまま真似ることなので指で数えられないものも表現できる。
アナログ時計は長針と短針が移動することで表現しているので、
10時10分10.9999999…秒 も表現できる。
<なぜ人はデジタルで表現するのか?>
アナログ情報を多くの他人に伝わる情報量にする為。
人間の5感はアナログ信号で入力される。
その感覚をアナログ情報で伝えても相手のアナログ受信機によって伝わったり
伝わらなかったりする。正確には伝わらない。
たとえば、音楽は人間の5感を音というアナログ情報で伝えることだ。
悲しい感情を伝えたかったら、悲しい音楽を作って、伝える。
言葉を使えば「悲しい」と言えば済む。
感情というアナログ情報を他人に伝わるようにポイントだけ抽出して
「悲しい」だけを言語化している。
つまり必要な情報量に落としてやることがデジタルではないか。
そこからさらにコンピュータにもわかる情報量に落としてやり
0,1で物事を表現してやるとコピーが容易になる。
<デジタルとアナログの違いは何か?>
・デジタル…アナログ情報からデータ量を落としているもの
整数の数値または言語で表現したものがデジタル
→アナログ時計、パソコン、スマホ、デジタルカメラ
小説、文章
・アナログ…整数以外の数値または非言語で表現したもの
→音楽、絵画、匂い