【読書#101】炭水化物が人類を滅ぼす

タイトル:炭水化物が人類を滅ぼす

糖質制限からみた生命の科学

著者:夏井睦

出版:光文社新書

<著者の言いたいこと(200文字以内)>

元々の人間の消化器官は肉食動物の構造で、
炭水化物を食べずに生活していた。

炭水化物を食べずとも、タンパク質さえあればブドウ糖を
自分で作り出すことができる。

なぜ炭水化物を人間は食べるかというと、
「空腹を満たす」食べものとして優れているからだ。
一方で、体が必要とするタンパク質と脂質が乏しいので
それだけでは栄養バランスが偏る。

炭水化物のうちのデンプンがブドウ糖になり血糖値を上げ、
皮下脂肪を蓄えさせている

<今後に活かす(100文字以内)>

プチ糖質制限…夕食のみ主食(米、小麦、蕎麦)抜きに挑戦してみる。

体重の推移を計測し効果を記録てみる。

仮説や思いつきを発表する勇気を持つ。

<血糖値が上がる食べ物>

①主食:米、小麦(うどん、パスタ、パン)、蕎麦

    主食の糖質の角砂糖換算

     ご飯一膳=角砂糖8個

     素うどん一玉=角砂糖14個

     食パン1枚=角砂糖8個

②ジュース、炭酸飲料、缶コーヒー、スポーツドリンク

     コーラ(590ml)=角砂糖17個

     スポーツドリンク(500ml)=角砂糖8個

③お菓子類、スナック類

④醸造酒(日本酒、ビール、マッコリ)

<血糖値が上がらない食べ物>

①肉、魚類、卵

②大豆製品(豆腐、納豆、枝豆)

③野菜(葉物類)

④キノコ類

⑤ナッツ類

⑥チーズ、ヨーグルト、牛乳

⑦油類:マヨネーズ、バター

⑧揚げ物:フライ、唐揚げ

⑨蒸留酒:焼酎、ウイスキー、ウォッカ、テキーラ

 甘くない赤ワイン、糖質オフビール・缶酎ハイ

<渋谷の体重推移(図.1, 図.2):目標60kg(高校生時の体重)>

図.1 渋谷の体重推移(糖質制限)

図.2 渋谷の体重推移(8/8-8/10は炭水化物を普通にとると体重が増える。8/11-/12はまた糖質制限)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする